阪神淡路大震災、あれから30年が経ちました

 

Tudoi20250117

 

Tudoi20250117 2

 

1995年1月17日午前5時46分。

淡路島北部の明石沖を震源地とするマグニチュード7.3の地震が、

兵庫県南部を中心とする近畿圏に大きな被害を及ぼしました。

お亡くなりになった方は、6434人、

伊丹市では、関連死1名を含む23名が犠牲となりました。

犠牲となられた皆様に、衷心より哀悼の意を捧げます。

 

 

この10年は、西台商店会が主催する、

阪急伊丹駅前の集いに参加しています。

 

あれから30年、もう30年。

生きている私にはもう30年かもしれませんが、

子どもを、親を、兄弟を、友達を、家を財産を無くした方々にとっては、

昨日の事のようであり、ずっと前の事のようであり、

本当にあった事なのか、夢だったのか、まだ理解できない事の様に

思われるのではないでしょうか。

 

この地震の前後から、

日本各地で大きな地震が立て続けに起こっています。

阪神淡路の教訓が生かされていない、と思うことも度々あります。

日々の生活の中でも、地震は必ず起こる、と肝に銘じて、

できる備えはしているつもりでいます。

ただ、仕事や旅行などで自宅を遠く離れた場所で被災した場合、

どうすればいいのか、それだけが気になります。

 

 

 

 


2024年12 月29日 (日)

2024年12 月12日 (木)

2024年11 月26日 (火)

2024年10 月 7日 (月)

2024年9 月 5日 (木)

2024年8 月29日 (木)

2024年8 月21日 (水)

2024年8 月18日 (日)

2024年7 月29日 (月)

2024年7 月21日 (日)

2025年3 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Powered by Typepad
登録年月 07/2006
フォトアルバム