正式な法律名は「政治分野における男女共同参画推進法」です。
結果ではなく経過である,「候補者の男女均等」を目指すもので、
北欧などで取り入れられてる「クウォーター制」のまだ手前ですが、
全会一致で可決されたことは、日本で男女共同参画を進める上で
大きな前進だと思います。
この法律が審議中だった時に、成立を憂えた新聞の投書に
こんな内容のものがありました。
投稿者は、男性からのもので、
「優秀な男性議員や候補を締め出し、国民の選択権を奪い、
政治が貧弱なものにはならないだろうか」
女性議員が増えてこなかった社会環境を、ズバリ表しています。
また、日本維新の会・幹事長は
「女性を優遇することは本論とは違う、数値目標を掲げて合わせていくのは、本末転倒」
と、先の投書と似たニュアンスの発言をされています。
国会議占める男性の割合が9割なのは、
男性だけが優れていたわけではなく、
「男性が政治に向いている、
政治の世界は男性ばかりだから、きっとそうなのだ」
と思い込んでいる人が多いからでしょう。
現状を真実と理解してしまっているからです。
そのような現実社会で、女性が政治に参加していくのは、
なかなか勇気がいることでしょう。
女性に勇気がないから女性議員が少ないんじゃないか、
というご指摘を受けそうです。
女性の中にも、政治は男性、と考えている人が多いので、
女性が立候補しても、当選する率が非常に少ないと考えられます。
立候補するからには、当選したい、
でも、当選の確立が低いなら辞めておこう、って思うからではないでしょうか。
地方議員の私ですら、いろいろと経験をしています。
ニュースを送ってもいい?と尋ねた女性に
「主人に政治に関心があると思われると困るから、送らないで」
(送っていらない言い訳だったかも(^^;))
応援してくれている人からは、
「議員は女性でもいいけど、リーダーは男性やね」
男性候補者からは
「ご主人は納得されているんですか、ちゃんと家事できてるんですか?」
とかね。
これを男女入れ替えて言ってみたらどんな感じですか。
知らず知らずのうちに、政治は男性だという刷り込みが
女性議員の誕生を阻害しています。
その現状を変えるためには、
この法律が求めるように、各政党で頑張って取り組んでいただきたいです。
女性の声や少数者の声が政治に届く方が、
きっと社会はもっと良くなると思いませんか。