11月3日は、文化の日でした。今の憲法が公布された日です。この日には、5月3日の憲法記念日同様、各地で憲法に関する集会や講演会が開かれます。憲法を無視した安保法が成立した今年は、ことさら多くの会が催されました。
11月3日は、戦前には明治天皇の誕生を祝う「明治節」だったことをご存知でしょうか?私は、恥ずかしながら最近知りました。この祝日を「文化の日」から「明治の日」にしようという動きが高まっているそうです。
そもそも、憲法公布の記念日をこの日にしたのも、「明治節」を無くしたくない、という意識が働いたのかもしれません。しかし、現行憲法の下で平和な世界を目指している私たちに、それが明治の日だったかどうかは関係ありません。平和を願う憲法制定を喜び、その意義を確認する「文化の日」以外の何物でもないからです。
昭和天皇の誕生日が、一度「みどりの日」になり、「昭和の日」になったようにはいきません。お休みが増えることはいいことですが、天皇誕生日は今の天皇の誕生日だけにして、昭和の日は祝日から削ってもいいと思います。
余談ですが、ハッピーマンデー制度の導入で、成人の日、体育の日、敬老の日、海の日が月曜日に設定されていますが、そもそもの成り立ちを考えれば、固定の日にすべきだと思います。観光業界の強い要望があってのハッピーマンデー制度だと聞きますが、混み合っている土日や連休ではなく、平日にこそお客を誘導する策も必要ではないでしょうか。