平成25年5月26日の改正公職選挙法が施行されてから、初めての地方選挙となります。
ネット解禁後初となった昨年の衆議院議員選挙でのネットの利用方法は、主にツイッターやフェイスブックで街頭宣伝の告知だったそうです。また、解禁以前にはホームページやブログの更新はダメ、とされていたものが、可能にもなりましたし、候補者本人や政党が、メールを使って投票の依頼をすることができるようにもなりました。
候補者ではない有権者、つまり支援者の人たちはネットを使ってどのような応援活動ができるのかがよくわからない、と聞きます。支援者の人が、知り合いにメールを使って直接投票を呼び掛けることはできません。候補者からもらったメールや候補者のホームページやブログを印刷しても行けません。
では、何ができるのでしょうか?自分のブログやツイッターなどで、自分のメールアドレスをきちんと表示したうえで、「○○さんを当選させましょう」と呼びかけることができます。
これらの、いずれも選挙が告示(公示)になった後でしかできませんので、そこは注意してください。
総務省のチラシをアップしましたので、参考にしてください。
政党に所属していない私が、期間中にせっせとつぶやいたり、書き込んだりできるか?といえば、多分1日に1回できればいい方かな、と思います。せめて、ブログでしっかりと自分の思いを書き込んでおきたいと考えています。