富岡製糸工場がユネスコの世界産業遺産に登録されたことは、日本の繊維産業の歴史を語り継いでいく上で、すばらしいことです。
昨日アップした綿業会館も、日本の輸出に占める繊維製品の地位の高さを物語るものだと思います。
一方で、現在は繊維といえば中国におされ、日本で服を買うとほとんどが「中国製」です。日本製を見つけ出すのはなかなかの至難の業です。日本製繊維の輸出なんて、遠の昔になくなってしまったのでしょうか?
いえいえ。今私が働いている商社は、日本製の生地を輸出したり、中国でつくった生地を日本で製品にして中東やアジアに輸出しています。それも、高級生地、高級縫製の製品をです。
中国製は確かに安いし、いいものもあるけれど、品質が安定していなくて、前回発注したものと同じ品物がくるとは限らないそうなんです。
日本製の、値段は高いけれども品質がよくて、いつでも安定した品質のものが欲しい、というバイヤーは海外にたくさんいるそうです。
安かろう、悪かろう、は戦後日本の輸出の姿でした。それを今中国は追っかけています。日本は、そこの戻るのではなく、「高いけれど、最高にいい」ということを売りにして、世界に打って出ていきたいですね。